動物意識の大阪国際会議(Animal Consciousness Conference in Osaka)開催のお知らせ

幸田正典・安房田智司(大阪公立大学)

*プログラム等の詳細はPDFファイルをご覧ください。

【日程】
10月21日(火) 10時〜18時30分
10月22日(水)  9時〜18時

【会場】
大阪公立大学 杉本キャンパス 学術情報センター10F 大会議室(150席)
オンラインも用意します。

【懇親会】
10月21日(火) 18時30分〜20時30分
大阪公立大学 杉本キャンパス「メタセコイア」
一般5000円 / 学生2500円

【参加申込フォーム】
https://x.gd/MGdwB
本国際会議は無料でご参加いただけます。
動物の意識/認知/知性に関するポスター発表を募集しています(先着15題)
参加・発表申し込み締め切り:10月6日(月)

【注意点】
宿泊が必要な方はご自身で予約をお願いします。
10月22日(水)のみの参加は不可となります。
オンライン参加を希望された方には、後日リンクを送付します。
ポスター発表は先着順で15題までです。
ポスターは英語発表、 A0サイズ、動物の意識・認知・知性に関する内容でお願いします。
10月21日(火)の9:45までに貼り付けをお願いします。
ポスター貼り付けのピン等はこちらで用意します。
懇親会の会費は当日会場でお支払いください。

【問い合わせ】
小林大雅 labroides7dimidiatus13@gmail.com

We are pleased to announce that the Animal Consciousness Conference will be held on Oct 21 and 22 2025 at Osaka Metropolitan University. Researchers from Japan and abroad will be invited to give presentations and engage in discussions on animal consciousness, cognition, and intelligence. We are now accepting applications for poster presenters and participants. Poster presentations are limited to the first 15 applicants. Participants who require accommodation are kindly asked to arrange their own reservations. The deadline for conference registration and presentation applications is Oct 6.

会議の目的
近年、動物福祉やAI研究の分野において「意識」は重要な議題となっていますが、「意識」は広範な学問分野で未解決の大問題です。その理由の一つに「意識」の定義すら分野間や研究者間で異なるという現状があり、これが議論の著しい混乱を引き起こしています。そこで、大阪国際会議では国内外の動物意識に関する第一線の哲学者・行動生態学者・認知科学者・神経生理学者らを招き、「意識」と「認知・知性」と呼ばれるものの関係性を整理することで、様々な動物における「意識」の定義や研究方法、その起源や進化について議論し、最終的には「意識」の定義に関するコンセンサスをとることを目標としています。本会議は専門分野を横断して「意識の定義に迫る」という点で、世界的にも画期的な国際会議となることが期待されます。