日本動物行動学会は1982年に、日高敏隆京都大学理学部教授(当時)を初代会長として設立されました。ノーベル賞を受賞したローレンツやティンバーゲンが発展させたエソロジーの伝統を踏まえつつ、行動生態学、生理学、動物社会学、心理学、遺伝学、進化学、数理生物学など、動物の行動に関するあらゆる分野に開かれた学会です。対象となる「動物」も、虫、鳥、魚や、ヒトを含む哺乳類はもちろんのこと、パソコンにすむ人工生命まで含まれます。 学会大会を年1回開催しています。工夫をこらしたポスター発表を中心に、口頭発表、ビデオ発表、ラウンドテーブル、シンポジウムなどで、活発な討論が繰り広げられています。学会誌(英文学術雑誌)として、『Journal of Ethology』を年3回発行しています。この学会誌は2000年からはSpringer-Verlag社から出版されることになりましたが、編集はこれまで通り学会の編集委員会が行ないます。このほか、会員への通信として『Mailnews』を随時発行しています。 世界のトップレベルの研究を推進していますが、若い会員が多く、動物の行動に興味のある方なら誰でも楽しめる、格式張らない学会です。
2023年11月3日(金)〜11月5日(日)に京都大学理学部で開催される日本動物行動学会第42回大会のウェブサイトを以下のURLで公開しました。
https://jes42.super.site/
参加・発表申し込みは6月上旬に開始し、9/15に発表申し込みの締め切り、10/25に参加申し込みの締め切りを予定しています。
今回は発表形式として新しい試みを行います。詳しくは上記ウェブサイトをご覧ください。
実行委員長 平田聡(京都大学野生動物研究センター)
2023年度動物行動学会賞・日高賞の公募がはじまりました。締め切りは6月24日(金)です。ふるって御応募ください。
応募書類の書式ファイルは以下からダウンロードしてください。【行動学会賞】 【日高賞】
来年の日本動物行動学会第42回大会は、以下の要領で開催される予定です。
日程:2023年11月3日(金)〜11月5日(日)
会場:京都大学理学部
大会実行委員長:平田聡
皆様のご参加をお待ちしております。
事務局長の小田です。次期役員選挙の結果について、以下のとおり報告いたします。
投票開始日:2022年8月22日(月)
投票締切:2022年10月1日(土) 23:59 (JST)
開票日:2022年10月2日(日)
選挙管理委員長:相馬雅代(北海道大学)
有権者数: 371名 投票者数:159名 (投票率 42.86%)
投票総数: 159票 (有効投票数 157票 白票数2票)
新会長 中田兼介(京都女子大学)
有権者数: 371名 投票者数:159名 (投票率 42.86%)
投票総数: 1590 票 (有効投票数 1320票 白票数 270票)
次期運営委員
辻和希 (琉球大学)
宮竹貴久(岡山大学)
相馬雅代(北海道大学)
細将貴(早稲田大学)
安房田智司(大阪公立大学)
工藤慎一(鳴門教育大学)
粕谷英一(大阪公立大学)
狩野賢司(東京学芸大学)
森哲(京都大学)
立田晴記(九州大学)
新設されました日本動物行動振興奨励賞の第一回受賞者は、以下の7名に決定しました(2022年10月7日運営委員会決定)。受賞理由は「Journal of Ethologyに掲載された動物行動に関する論文の宣伝ビデオクリップ制作」です。
(敬称略)
越智咲穂
前田玉青
リングホーファー萌奈美
伊藤真
一方井祐子
西條未来
太田菜央
お知らせ:日本動物行動学会第41回大会において、授賞式を予定しております。是非、ご参加ください。
2022年11月22(火)―24(木)の日程で福岡県春日市駅前のクローバープラザで開催される福岡大会のホームページが以下のURLで公開されました。
https://sites.google.com/view/jes41th
一般講演の申し込み締め切りは10月10日(月)24時厳守です。
3年ぶりの対面開催が予定されています。奮って御参加ください
2022年度の日本動物行動学会賞は,以下の1名に決定されました(2022年8月27日運営委員会承認)。
区分(1)動物の行動に関する新たな現象の発見
松村 健太郎 氏
「コクヌストモドキの移動活性に対する人為選抜が繁殖形質に及ぼす影響を調べた研究」
2022年度の日本動物行動学会賞日高賞は,以下の1名に決定されました(2022年8月27日運営委員会承認)。
中田 兼介 氏(京都女子大学)
お知らせ:日本動物行動学会第41回大会において、授賞式と受賞記念講演を予定しております。是非、ご参加ください。
日本動物行動学会会員 各位
今年は次期役員選挙(任期2023年度〜2024年度)の年にあたりますので、学会選挙規定に基づき選挙を実施します。会員有資格者は下記の案内をお読みのうえ、選挙にご参加くださいますようお願いいたします。選挙権、被選挙権を有するのは6月30日までに会費を納入した会員のみですのでご注意ください。
投票システムは受託業者(株式会社グラント)が運営するe投票を用います。8月22日以降に、有資格者の会員の皆様に選挙用IDとパスワードが記載された選挙案内メールが送られますので、その案内に従ってご投票ください。@etohyo.comからのメールを受け取れるように設定をお願いします。改選されるのは会長(1名)ならびに運営委員(10名)ですが、それぞれ別に、合計2通のメールが送られますので、会長1名、運営委員10名をご選出ください。
選挙管理委員長 相馬 雅代
*選挙に関するお問い合わせは事務局(office.of.jet(AT)gmail.com)までお願いします。
日本動物行動学会会員の皆様
重要なアナウンスがあります。
来年度大会の日程が変更になりました。新しい開催期間は、
2022年11月22(火)―24(木)
です。会場は福岡県春日市駅前のクローバープラザです。
以前の日程(11/1-3)では予定していた会場が確保できなかったのがその理由です。急遽、おなじ月に代替会場を確保いただいた九大理学部のご尽力に感謝申し上げ、運営委員会は会期変更を受け入れることにしました。祝日を挟み平日が2日入る日程となるため、皆様には何かとご不便をおかけするかもしれません。新日程でご都合のつかない会員にはお詫び申し上げます。参加可能な方にも申し上げます。3年ぶりのリアル面談会議を目指していますので盛り上げましょう。
辻 和希 学会長
皆様
事務局の小田です。来年度の第41回大会ですが、九州大学の皆さんにご尽力いただき、2022年11月3〜5日の日程で開催されることになりました。
どのような形式で開催されるのかについては未定ですが、スケジュールの確保をよろしくお願いします。
41回大会の日程は変更となりました。詳しくは上記をご覧ください
アクセス方法は以下のとおりです。
(1)毎年、会費納入を確認後、学会から会員のメールアドレスに電子ジャーナルのアクセス方法の案内が送られています。個人情報の関係上、毎年、アクセス方法のご案内を送りますので更新してください。
(2) 案内を紛失してしまった場合には以下にお問い合わせ下さい。
問い合わせ先
(株)土倉事務所内 日本動物行動学会 会員管理担当
(aei04761(at mark)nifty.com、(at mark)を@に置き換えてください)宛に問い合わせて下さい。
動物行動学会の会員向けメールマガジンであるMailNewsを受け取られていない会員はメールアドレスを登録してくださるようお願いします。